人気ブログランキング | 話題のタグを見る
「古事記って、何が書いてある?」 その2
こんにちは、こんばんは。

「古事記って何が書いてある?」 その2

ハ岐大蛇(やまたのおろち)から娘を救った須佐之男命(すさのおのみこと)の六世孫である大国主神(おおくにぬしのかみ)が、いよいよ国作りを始めることになります。

須佐之男命(すさのおのみこと)は天照大御神(あまてらすおおみかみ)の弟でいらっし
ゃるので、大国主神(おおくにぬしのかみ)は、天照大御神と始祖を同じくすることが分かります。


しかし、大国主神(おおくにぬしのかみ)は、皇位継承権は五世孫までと決められていましたから天つ神の子孫でありながらも、高天原(たかまのはら)の統治権を持たないのです。

大国主神は、始めは大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)と呼ばれていました。
大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)には、大勢の兄弟神、ハ十神(やそがみ)がいました。

ハ十神はみな稲羽(鳥取県東部)に住むハ上比売(やがみひめ)を自分の妻にしたいと考えていました。彼らが求婚の為に稲羽に出かける時、大穴牟遅神(大国主神)はまだ若く、従者として同行し、荷物を背負わされて行列の一番最後を歩いて行きました。
大きな荷物をかつぐものは、身分が低いか、末息子のどちらかであったようなので、恐らく大穴牟遅神(大国主神)は、末っ子だったのでしょう。

ハ十神一行が気多(鳥取市周辺)の岬の辺りに来ると、毛をむしられて皮膚が真っ赤になった一匹の兎(うさぎ)が横たわっていました。その哀れな兎に、ハ十神は「海水を浴び、風に当ってから、山の岬の上でうつ伏せになりなさい。」と言いました。

兎は、その教えの通りに海水を浴び、風に当たり、うつ伏したのですが、浴びた海水が乾くと、その身は風に吹き裂かれ、皮膚はヒビだらけになってしまったのです。

兎が苦しんで、泣き伏しているところに大穴牟遅神(大国主神)が通りかかりました。

大穴牟遅神(大国主神)が、泣いている理由を尋ねると、

隠岐の島にいて、この地に渡ろうとしましまが、その術(すべ)がありません。そこで海に住む和邇(わに)を欺き「私とあなたを比べて、どちらの方が、一族が多いか数えてあげましょう。
あなたはありったけの一族をことごとく率いてきて、この島から気多の岬まで列になって伏して並びなさい。そうしたら私はその上を踏んで、走りながらその数を数え、そして私の仲間とどちらが多いか比べてあげよう」と言いました。

和邇(わに)がだまされて列になって伏すと、私はその上を踏んで、数えながら渡り、まさに地に降りようとしたその時、私が、「君たちは、私にだまされたのだ」と言い終わるや否や、一番端に伏していた和邇(わに)が、私を捕えて、私の毛をことごとく剥ぎ取ってしまったのです。そこで、泣いていると先にここを通りかかったハ十神が「海水を浴び、風に当たって伏しなさい」と言うので、その教えの通りにしたら、わが身はことごとく傷付いてしまいました」

大穴牟遅神(大国主神)は、痛みに苦しむ兎に次のように教えました。

「今すぐ河口に行き、淡水であなたの身を洗い、河口に生える蒲の穂(がまのほ)の花粉を取って敷き散らして、その上に寝返りして転がれば、あなたの肌は元のとおりにか必ず癒えるでしょう」

古くから、蒲の花粉には治血,治痛作用があるとされ、大穴牟遅神(大国主神)は、医療の神ともいわれます。



この兎が「稲羽の素兎」(いなばのしろうさぎ)で、大穴牟遅神(大国主神)にこう申し上げました。「ハ十神は、ハ上比売(やがみひめ)を得られず、あなた様は、袋を背負う賤しい仕事をしていますが、必ずやハ上比売と結ばれることでしょう」

「古事記って、何が書いてある?」 その2_a0183245_1305474.jpg

この予言は見事に的中。
ハ十神がハ上比売(やがみひめ)に求婚すると、「私は、あなたたちの妻になるつもりはありません。大穴牟遅神(大国主神)の妻になるつもりです」と答えました。

ハ十神は怒り大穴牟遅神(大国主神)を殺すことに決めました。―――

「いなばのしろウサギ」の話は、知っていましたが、なぜだいこく様が大きな袋を持っているのか、素兎も、白ウサギと思っていたりと、私は、いろいろ謎が解けて面白いです。

ではまた、お目にかかりましょうね!
by mgmomoko | 2011-09-18 13:00 | 教育